パトきちのPC環境向上ブログ

このブログはBauhutteとRazerを愛用するパトきちが、部屋作りと共に紹介していくブログです。

ゲーミングチェア探しのヒントに!【GALAKURO GAMING CHAIR】

更新頻度が下がっています・・・。

どうも、すでにネタが尽きてきたパトきちです。

 

PC環境整備に欠かせないものとして椅子が挙げられるのではないでしょうか。

モニターを床に置いて、寝転がってキーボードを打ったり、マウス操作をするような環境はほとんどないはずです。だからこそ椅子は必要不可欠であり、すべてのパソコンを扱う人にとって切り離せないものでしょう。

 

今日はそんなゲーミングチェア界隈の記事にします。

 

■目次

 ▶ ゲーミングチェアとは 

 ▶ゲーミングチェアのメーカー

 ▶ゲーミングチェアの特徴  

 ▶ゲーミングチェアの選び方  

 ▶実際に使用した感想  

 ▶まとめ

 

■ゲーミングチェアとは

ゲーミングチェアとは、長時間ゲームをプレイする方の用に作られた椅子のことです。ゲームプレイ時のコントローラーの操作性や安定性を向上させるだけでなく、長く座っていてもできるだけ体に負担やストレスを少なくし、快適な姿勢を維持させてくれます。
最近では、e-sportsの人気が高まり、日本人プロゲーマーの活躍が注目されています。そんなゲーム業界の流れを汲み取って、家具でも「ゲーミングチェア」というカテゴリが誕生しました。

椅子としての機能はもちろん、スタイリッシュなデザインのモノが多く、ゲームをするためだけではなく、勉強用や仕事用としても人気があります。

目次にもどる

 

■ゲーミングチェアのメーカー

最近では職場にオフィスチェアとしても導入事例があるようですが、どんなメーカーがあるのでしょうか。

調べてみると多種多様なゲーミングチェアが作られているようです。

検索して上位に出てくるものとしては

  • AKRacing
  • DXRACER
  • GTRACING
  • Bauhutte
  • Razer

などがあります。それぞれのメーカーで一長一短、特徴がありますが、共通していることはパケットシートのような形状、値段はお高めなところでしょうか。

個人的には最近発売のRazerのIskurなど最高にカッコいいと思います。ただお値段もかなり・・・。

目次にもどる

 

■ゲーミングチェアの特徴

いずれの椅子にもリクライニング機能・アームレスト・適度なクッション性などがあり、普通のオフィスチェアなどと比べるとサイズは大きめです。

目次にもどる

 

■ゲーミングチェアの選び方

ゲーミングチェアを選ぶにあたって何を基準に考えるかですが、私が比較した限りでは3つありました。

  1. 機能性
  2. デザイン性
  3. 価格設定

初めてゲーミングチェアを探す方はこの3つを比較すると購入すべきゲーミングチェアが絞りやすいかと思います。

 

 

まず1つめの機能性についてチェックすべき項目です。

  • リクライニング機能

何度まで背もたれが傾くかはゲーミングチェアによって違います。モニターの配置の関係で上を向くことがあったり、休憩でチェアで横になりたいなどある場合は180度付近まで対応するものを探しましょう。

  • アームレスト(ひじ掛け)

アームレストの有無、アームレストの位置調整ができるかを確認しましょう。適切な高さでひじを掛けられるとリラックス効果が高まります。高さは調整できるほうがいいでしょう。

ヘッドレストの有無と位置調整ができるかどうかは購入時に確認してください。

後頭部を安心してシートに預けられます。私自身はもたれかかったときに首付近に当たるように位置を調整して使っています。目を閉じて身を預けると思わず寝てしまいそうな心地です。

  • ランバーサポート(腰あて)

ヘッドレストがあればランバーサポートもついているものが多いような気がします。

PC作業やゲームをしていると集中しすぎて前のめりになり猫背になっていることはないでしょうか?

このランバーサポートは姿勢を良くし、腰痛を防ぐ効果もあるようです。必要かどうかで自分にあったゲーミングチェアを選びましょう。

 フットレストの有無、高さ調整や位置調整ができるかを確認してください。

リクライニングを最大まで倒して、フットレストがあれば仮眠も十分にとれるようなチェアになります。足を伸ばしたい人にとっては必須かもしれません。デスク下に棚などを置いていてスペースがない人は逆に邪魔になると思います。

 

 

次に2つめのデザイン性についてはデスクチェアのような一般的なものから

AKRACING ゲーミングチェア デスクチェア OVERTURE-BLACK 黒

AKRACING ゲーミングチェア デスクチェア OVERTURE-BLACK 黒

  • 発売日: 2018/04/06
  • メディア: オフィス用品
 

 座椅子タイプのものまであります。

基本的には自分の好み、部屋の環境に合わせて選べばいいでしょう。

当然のことながら、ゲーミングチェアはかなり大きいものなのでカラーリングなどを損なうと全体のバランスに悪影響を及ぼします。無難にいくのであれば、ホワイトやブラック、グレーなどのカラーのものを選びましょう。

 

 

最後に、やはり無視できないのは価格でしょう。

当然ピンからキリまでありますが、安いものは10,000円ほどから高級なものになると500,000円にもなるものまでさまざまです。当然予算に応じて価格帯を選定してもらうのですが、安いほど上記に挙げたような機能性は失われていますので注意してください。ただ高ければ良いというものでもありません。優先順位としてはやはり機能性を重視して選んでください。

目次にもどる

 

■実際に使用した感想

私が導入しているゲーミングチェアはGALAKURO GAMING CHAIRです。

実際のところ、購入当初は失敗したかもと少し後悔しました。

私自身、身長が160㎝台の小柄な方ですので、そのまま使うとヘッドレストの位置が高すぎて合わないと感じました。ですが、そこは座布団なので微調整がきいたので現在も愛用しています。

このGALAKUROのゲーミングチェアにはフットレストはありません。

しかしながら落ち着いた配色でどんな部屋にも合わせられるカラーリング。

ヘッドレスト、ランバーサポートの位置調整が可能で自分の体格に合わせられる。

アームレストは上下、左右、前後調整可能でリラックスできる絶妙の位置に持ってこられる。

自分にはぴったりの一品に出会えたと満足しています。

目次にもどる

 

■まとめ

いかがだったでしょうか?

ゲーミングチェアは機能性もデザイン性も良く選ぶにあたっては熟考が必要です。

近くにあれば、実際にお店に行って座ってみるのが一番早いと思います。私はそうしてGALAKURO GAMING CHAIRに出会えました。

店員さんも巻き込んで、あーでもないこーでもないと探している時間は楽しいものです(笑)

この記事が少しでも読んでいただいた方の参考になれば幸いです。

最後までご愛読ありがとうございました。

目次にもどる